企業のグループに属する会社は、「子会社」「関連会社」「関係会社」など色々な呼び方をされます。それぞれの定義は、関連する法律によって微妙に異なります。
今回は、「子会社」「関連会社」「関係会社」について解説していきます。
※この記事を書いているVector Venture Supportを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。
子会社とは?
子会社とは、株式の50%超を親会社に所有されている会社をいいます。なお親会社に株式を100%握られている場合は「完全子会社」と呼ばれます。
親会社と子会社の関係で重要なのは以下2点になります。
-
・親会社は子会社の経営を支配している(支配とは株主総会の50%超の議決権をも持つ事)
・親会社が上場企業の場合は、子会社と連結決算をしなければならない
連結子会社とは、子会社の中で連結決算の対象となる会社のことです。連結決算は、親会社の会計に子会社、孫会社などの会計を加えた決算のことです。なお上場企業は、事業年度ごとに有価証券報告書の提出が義務付けられており、その一部として連結財務諸表を提出します。
特例子会社とは、障がい者の雇用を目的として企業がつくる子会社のことです。雇われた障がい者を親会社の雇用とみなし、雇用率に加算できる子会社のことで、親会社と異なる労働条件にできるなどの特徴があります。
関連会社とは?
関連会社とは、株式の20%以上50%以下を親会社に所有されている会社をいいます。親会社が上場企業の場合は、親会社と関連会社は連結決算をしなければなりません。
関係会社とは?
関係会社とは、親会社・子会社・関連会社の総称です。関係会社と似た言葉にグループ会社がありますが、グループ会社とはビジネス上の慣用的な用語で、関係会社のような資本関係の厳密な定義はありません。
上場企業に関して言えば、連結決算をしている(経営的に身内である)ことを世間に公表しなければいけない会社同士を関係会社といいます。関係会社(親会社・子会社・関連会社)の定義は、会社法と財務諸表規則(内閣府令)によって厳密に決められています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、「子会社」「関連会社」「関係会社」について解説しました。
関連会社と子会社の違いは、親会社が所有する株式の割合の違いです。関係会社とは親会社、子会社、関連会社の総称で、この3者から見てお互いが関係会社になります。
上場企業は関係会社と連結決算をして株主に承認を得る必要があるので、関連会社と子会社の定義は法的に厳密に定められています。
-
・子会社:50%以上の議決権を親会社に保有されている会社。
・関連会社:子会社ではないが親会社が実質の重要な影響力を持っている会社。
・関係会社:親会社、子会社、関連会社を含めた関係性のある会社全体のこと。