ビジネス上でのトップ・マネジメントの役員『CxO』役職の種類や職務について解説

投稿:
更新:


ビジネス上でのトップ・マネジメントの役員を『CxO』と3文字の横文字で表すことがあります。当初はCEOの知名度がありましたが、現在ではCOO、CTO、CFO、CIOなど、様々なものが用いられるようになってきています。

今回は、代表的な『CxO』役職の種類や職務について解説していきます。

※この記事を書いているVector Venture Supportを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。

そもそもCxOとは?

CxOとは、英語で「Chief x Officer」という意味になります。「Chief」と「 x」と「 Officer」の3つの単語が組み合わさった略語で、この「x」の部分にはそれぞれ担当する業務が入ります。

例えば、CxOの中でも一番よく耳にする「CEO」は、「Chief Executive Officer 」という単語の頭文字を取ったものになります。「Chief」は、組織の長や責任者という意味があり、「 Executive」は、管理者や首脳、経営という意味、「 Officer」は、役員などの意味があります。そこで、CEOは、「最高経営責任者」と訳されています。

ちなみにCxO職のことを日本語ではすべて「最高○○責任者」と呼びます。長い間、日本の企業では「代表取締役社長」などという言葉が使われてきましたが、「代表取締役」と「社長」とは別のもので、会社法で定められているのは「代表取締役」のみです。この「代表取締役社長」と混同されがちなのが、CEOという役職ですが、これらは背負う責任の明確さにおいて異なります。

何故CxOが必要とされるようになったのか?

CxOという役職を設置する理由は、各分野の代表が専門性を最大に生かすことのできる環境を整え、健全な会社経営をおこなうことが必要とされるようになってきたからです。つまり、「経営課題への取り組み体制を厚くする」ことがCxOに求められていることになります。

その背景には、事業規模の拡大と一つの会社が取り扱う分野が大きくなるに従って、分野ごとの責任を明らかにする必要性が高まったことがあげられます。企業のグローバル化が進み、専門性の高い運営を行う欧米の企業から影響を受け、この動きが日本の企業でも広がりました。また、専門性を高めることで企業の競争力の底上げも期待されています。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。

代表的な役職の種類とその職務とは?

ここからは、代表的な『CxO』役職の種類や職務について説明していきます。

CEO(Chief Executive Officer/最高経営責任者)

・【担当領域】経営全般

CEOは会長や社長などが務めるケースがほとんどです。取締役会で選任され、長期的に企業の業務を俯瞰し、企業戦略の策定、経営方針の決定といった経営課題に取り組みます。CEOは営業だけでなく、総務や財務など企業すべての業務執行を統括する立場にあります。

COO(Chief Operating Officer/最高執行責任者)

・【担当領域】事業の統括・推進

COOも社長などが務めるケースが多いです。取締役会が決定した経営方針を実現するための実務的な役割を担う最高責任者であり、CEOとともに企業経営の中核を担います。実際の業務内容としては、日本では、営業部長などと重なる部分も多いです。それぞれの企業の主な営業内容が何であるかによって、COOの担当する業務も変わってきます。

CTO(Chief Technical Officer/最高技術責任者)

・【担当領域】技術開発

CTOは技術担当役員などが務めます。企業の開発部門の最高責任者です。特にIT企業やメーカーにおいて、製品の展開に大きく関わり、研究や開発方針などを決定します。また、計画の達成に向けてエンジニアリング組織を統括する役割を担います。

CSO(Chief Strategy Officer/最高経営戦略責任者)

・【担当領域】経営戦略の立案と実行の指揮

経営戦略に責任を負うのはCEOですが、その補佐役としての責任を負うのがCSOです。CEOと連携を図りながら、経営戦略を立案します。部門やグループ企業など、全体を最適化する調整の役割も担っています。CEOの右腕ですから、副社長が務めることが多く、企業の将来に関わる重要な立場にあります。

CFO(Chief Financial Officer/最高財務責任者)

・【担当領域】経理・財務

CFOは財務担当役員などが務め、CEO、COOに次ぐ責任を負っています。企業の資金調達や運用に関して責任を負い、財務戦略を経営戦略に反映させる役割を担います。投資に関わる資金調達やコストコントロールによって、財務管理力の強化を図ったり、これらに関する戦略立案や交渉をしたりするのも、CFOです。

CLO(Chief Legal Officer/最高法務責任者)

・【担当領域】法務

名前の通り、会社で法務に関する業務を執行する役職なので、弁護士資格を保有する方が多いです。CLOには、契約書のレビューや紛争の事前予防的な観点に基づく契約書の作成だけでなく、ガバナンス体制の強化について CEOに提言すること、企業戦略について法務の観点から意見を述べることまで、幅広い役割が求められるようになっています。

CHO(Chief Human Resource Officer/最高人事責任者)

・【担当領域】人事・人材育成・労務管理

人事担当役員などがCHOを務め、企業内の人的資源の活用に関して責任を負います。経営戦略などを人事戦略に落とし込み、課題の解決にあたります。長期的な視点での企業成長を目的とし、必要な人事戦略の立案や推進を行います。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。

CIO(Chief Information Officer/最高情報責任者)

・【担当領域】情報システム・IT戦略

CIOは、情報システム担当役員などが務め、システム戦略や情報戦略に関して責任を負います。システムや情報管理だけでなく、災害時に備えてのBCP(事業継続計画)の立案など、情報流通を正常に保つこともその職務です。また、情報を経営戦略に生かす立案なども行います。

CKO(Chief Knowledge Officer/最高知識責任者)

・【担当領域】企業でのナレッジ活用の責任者

ナレッジマネジメントとは、個人の持つ知識や情報を組織全体で共有し、有効に活用して業績を上げる経営手法のことで、 日本語では「知識管理」などと訳されます。そのため、CKOを日本語にすると、「最高知識管理責任者」と言えるでしょう。

CMO(Chief Marketing Officer/最高マーケティング責任者)

・【担当領域】マーケティング・広報・宣伝

CMOは、マーケティング担当役員などが務めます。マーケティング施策に関する最高責任者です。マーケティングに関わる戦略の立案や推進だけでなく、近年ではITや統計分析の知識が必要となるデジタルマーケティングやビッグデータに対しても責任を負います。消費の落ち込む日本においては、企業内で重要な役割を担っています。

CPO(Chief Privacy Officer/最高個人情報責任者)

・【担当領域】個人情報の保護

CPOは執行役員などの上級管理職が務めます。企業が保有する顧客や社員などの個人情報の管理の最高責任者です。社員教育、プライバシーポリシーの構築、システム管理など情報保護に関して責任を負います。近年、個人情報の保護の重要性は増しています。CPOの大きな役割は情報を社内で一元的に管理することです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。CxOについての種類や職務についてまとめてみました。

CEO、COO、CTO、CFO、CIO、CMOといったCxOの肩書は多数あります。それぞれに相当する分野での意思決定を担う役割を果たす重要なポジションです。自らの企業にとって、これらの設置の必要性の有無を一度検討する機会を設けることも、今後の発展には欠かせないでしょう。

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。