労働者にとって大きなメリットとして活用されるのが福利厚生です。会社側としても就労者に有益な福利厚生を取り入れることによって、採用や離職率低下にもつながってきます。
今回は、福利厚生の基本や業界別で人気がある福利厚生を紹介します。
※この記事を書いているVector Venture Supportを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。
目次
福利厚生の基本
業界別で人気がある福利厚生を紹介する前に、まずは福利厚生の基本について説明していきます。
そもそも福利厚生とは?
福利厚生とは、企業が従業員に提供する「給料や賞与以外の報酬、サービス」の総称です。福利厚生の対象範囲は、従業員本人のみならず、従業員の配偶者や家族まで含まれることもあります。
また、法律で導入が義務付けられている福利厚生のほか、企業が独自に導入する法定外の福利厚生もあり、その種類は多岐に渡ります。企業にとって福利厚生の充実は採用活動や人材定着(エンゲージメント)にもかかわるため、非常に重要な人事施策といえます。
福利厚生の種類
福利厚生は、法的に義務付けられた法定福利と、任意の法定外福利の2種類に大別されます。それぞれの主な内容について、以下で説明します。
法定福利
法定福利(法定内福利厚生)とは、企業が従業員に対して提供・実施することが法律で義務付けられている福利厚生です。法定福利の具体的な内容は、健康保険や厚生年金保険、雇用保険や労災保険、介護保険や子ども・子育て拠出金など、主に社会保険料や制度料金の支援・提供です。
このうち、労災保険と子ども・子育て拠出金については、全額を企業が負担します。雇用保険料は2/3を企業が負担、その他の保険料は企業と従業員が折半して負担するように法律で定められています。適用条件を満たす従業員に対して、法定福利を実施していない場合は法律に違反することになるため、人事担当者は注意しなければなりません。
法定外福利
法定外福利(法定外福利厚生)とは、法定福利とは別の福利厚生を、企業が任意で実施するものです。法定外福利については内容の規制はなく、各企業が独自に設定できます。最近では、企業理念と関連付けた個性的な法定外福利を実施することで注目される企業も少なくありません。
法定外福利として実施される内容例としては、以下があります。
・住宅補助(住宅手当、家賃補助など)
・健康支援や医療補助(健康診断など)
・慶弔手当や災害見舞金
・育児手当や介護手当
・自己啓発支援
・業務や職場環境の整備
・休暇制度
・スポーツやカルチャー、レクリエーション支援
・財産形成支援(持ち株制度など)
・その他の補助・支援(通勤手当、食事補助など)
それぞれの法定外福利の内容は、企業によって異なります。
福利厚生の対象者
従来、福利厚生の対象者は正社員に限定されていました。しかし、最近では、契約社員やパートタイム労働者、アルバイトにも福利厚生を実施する企業が増えてきています。近年、雇用形態の多様化やパートタイム労働者の業務内容・労働時間の拡大などにより、正社員と非正規雇用者間で労働負担の差が縮小しました。そこで、正社員と非正規雇用者間の待遇の差が問題化しています。それを受けて、政府は「同一労働同一賃金」、つまり、雇用形態を問わず公平な待遇の実現を提唱しているのです。
法定福利については法律で規定された適用条件を満たさない場合、法定外福利については待遇差に合理的な理由がある場合は、非正規雇用者を福利厚生対象者から除外できます。しかし、それ以外は、全従業員が福利厚生の対象者です。
業界別で人気がある福利厚生を紹介
ではここから業界別で人気がある福利厚生を紹介していきます。
人気がある福利厚生【IT】
個人での仕事も多いIT業界では個々の仕事のペースに合わせて仕事ができるような福利厚生が人気です。
・フレックスタイム
・住宅手当
・リモートワーク制度
フレックスタイム
IT業界で多く採用されている福利厚生がフレックスタイムです。プログラマーやエンジニアの人たちは、個人で作業をすることも多いため、特に決められた時間に社内で仕事をする必要がないと考えられています。月間の労働時間に合わせて、自分の仕事の進み具合を見ながら出勤時間を調節できるため、IT業界では特に人気がある福利厚生です。
住宅手当
従業員にとってメリットを実感しやすい福利厚生で、多くの就活生やビジネスパーソンから人気があります。独身の場合でも家族でもほとんどの企業で住宅手当が支給されています。また、大企業の中には格安の家賃の社宅がある場合もあります。
リモートワーク制度
近頃では、在宅で勤務をする人も増えてきています。特にIT業界では、パソコンを利用して全ての仕事を完結できる場合も多く、リモートワーク制度を採用している企業も多いです。通勤に時間を取られないので社員にも人気の福利厚生です。
人気がある福利厚生【繊維・アパレルメーカー】
女性も多く活躍している繊維・アパレルメーカーでは、女性が働きやすい環境を整えるための福利厚生が人気です。
・育児・産休制度
・保養所・託児所
・家族手当
育児・産休制度
女性は出産後仕事を続けるためには、企業や周囲の人たちの理解が必要です。例えば子供の急な発熱や行事のため、休むことも考えられます。そのため、育児休暇や産休制度が整っている企業は人気が高いです。育児休暇や産休制度が設けられている企業は、安心して出産・子育てができる企業として高い評価を得ています。また、年休や有給休暇を取りやすい企業も、子供に多い急な発熱などにも対応しやすく、女性から人気があります。
保養所・託児所
仕事を続けるためには、子供を預ける託児所や保育園の確保が必要です。しかし、保育所の場所が遠かったり、なかなか見つからなかったりと、思うように復職できない場合があります。そのため、福利厚生として託児所があると女性から特に喜ばれます。また、社内に託児所がある企業では、安心して働けるようです。そして、家族で利用できる格安の保養所は、家族のいる社員にとっては人気のある福利厚生です。
家族手当
家族手当は扶養している家族に対して支払われる手当です。家族手当は、社員の生活をサポートできるものなので、企業が社員を大切にしていると感じられるという人が多く、福利厚生としても人気があります。ただし、共働きの場合には、家族手当が配偶者に支給されない企業もあります。
人気がある福利厚生【製薬・化学メーカー】
研究や開発に携わる人が多い製薬・化学メーカーでは、高い技術を持った従業員を長く定着させるため、定番の住宅手当やボーナス制度が人気があります。
・ボーナス制度
・住宅手当・社宅
・産休・育休・介護休暇制度
ボーナス制度
製薬や化学メーカーは給与水準が他の業界よりも高い企業が多く、その仕事の内容によっては、成績が給与や賞与に大きく影響を与える企業が多くあります。手厚い福利厚生を設けている企業も多くありますが、研究職やMR職などが多いこの業界では、一般的な福利厚生よりも給与や賞与などのように直接的な手当が人気・需要があるようです。
住宅手当・社宅
研究・開発職が多い製薬・化学メーカーでも人気があるのが住宅手当です。やはり、住宅ローンや家賃の負担を軽減できるため、社員だけでなく家族にも喜ばれる福利厚生として人気があります。中には月々数千円で借り上げ社宅を設けている企業もあり、社員にとっては特に人気があるようです。
産休・育休・介護休暇制度
近頃では、専門的な知識を持ち研究を行う人の中にも女性が増えています。そのため、産休、育休の制度があると喜ばれます。また、企業によっては男性でも育児休暇を取りやすい企業があり人気を集めています。
人気がある福利厚生【金融】
激務で知られる金融業界は、人材の定着率を上げるために福利厚生が充実している企業も多いです。住宅手当や育休・産休が特に人気があります。また、金融業界では長期休暇を福利厚生として設けている企業が多いのが特徴です。
・住宅手当・社宅
・育休・産休・有休休暇
・長期休暇制度
住宅手当・社宅
金融業界でも人気は住宅手当など直接生活に係る福利厚生です。福利厚生の中でも生活に直結して社員に大きなメリットが出やすいため人気があります。金融業界は高収入の人も多いですが、その分激務になる企業も多くそのイメージをよいものにするために手厚い住宅手当が好まれています。
育休・産休・有給休暇
金融業界では、女性が活躍できる職場づくりが進められています。そして、銀行などでは女性の比率も多いので、育休や産休の制度は喜ばれます。また、日頃の業務が忙しいため、休日を大切にする社員も多く、有給休暇も喜ばれています。
長期休暇制度
金融業界では激務が多いことから、長期休暇を福利厚生の目玉として設けている企業が多いのが特徴です。激務が続いても長期休暇を取れるので、社員からは満足度が上がり企業への定着率にも貢献できる福利厚生として人気があります。
人気がある福利厚生【建設・不動産】
ハードな仕事をこなすイメージがある不動産業界では健康に関する福利厚生や、住居に関するものが人気です。
・住宅手当・社宅
・産休・育休・時短勤務
・食事補助
住宅手当・社宅
不動産業界で特に人気があるのが住宅手当です。中には家賃を9割補助する企業もあり、社員の住居にかかる負担を抑えるのに役立っているようです。また、結婚後に家を借りる際の補助などを用意している企業もあり、住宅に関する手当が手厚く用意されているのも不動産業界ならではです。
産休・育休・時短勤務
女性の産休・育休制度だけではなく、男性の育休制度や家族のための休暇制度を用意している企業もあり、中には厚生労働省の「子育てサポートが充実している企業」として認定されている会社もあります。男性の多い業界で勤務時間も長時間に及ぶ企業もありますが、女性の活躍を推進するべくこれらの福利厚生にも力を入れているようです。
食事補助
不動産業界は体力勝負だとよくいわれています。確かに仕事内容はハードで長時間に及ぶため、社員の健康を第一に考える企業が多いでしょう。健康を保つためには、規則正しく栄養がある食事を摂ることが大切です。近頃では、社員の健康をサポートするために食事の提供を行う企業も増えています。不動産業界でも福利厚生としての食事補助は人気で、朝食を無料で提供している企業もあります。
ユニークな福利厚生制度をご紹介
ここでは、ユニークな福利厚生制度について確認してみましょう。
シャッフルランチ
月に一度普段交流のない人をシャッフルして一緒にランチをする制度です。コミュニケーションを向上させるという業務上のメリットも見込めます。
違う部署の人と飲みに行ったら補助金支給
違う部署の人と3人以内で飲みに行ったら、3,000円支給という制度です。これでも他部署とのコミュニケーションを向上させることが可能になります。
昼寝制度
効率的な仕事をするために、15~20分の軽い仮眠をとるスペースと時間を提供します。そのほかにも自己啓発を促すものから、補助金関連などあらゆるユニークな制度が誕生しています。
大企業でもあらゆる取り組みが見られる福利厚生ですが、中小企業や小規模事業者でもユニークでその業種ならではの福利厚生制度を導入するケースが増加傾向にあります。待遇面を良くすることはもちろん、長く心身ともに健全に労働するために働き方そのものの選択肢を福利厚生に取り入れる場合もあり、企業規模を問わず今後さらなる可能性を秘めていると考えられます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、福利厚生の基本や業界別で人気がある福利厚生を紹介しました。
上記で説明した通り、福利厚生には法定福利と法定外福利があります。法定福利はすべての企業に義務付けられたものなので、法定外福利をいかに充実させるかが企業の差別化につながります。自社にあった福利厚生を検討していきましょう。