MEO対策とは?初心者でもわかるMEO対策について解説

投稿:
更新:
MEO対策とは

「MEO対策」という言葉を聞いたことがありますか?一般的にはまだあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、飲食店の経営者の方には是非知っておいてほしい言葉の一つです。

検索エンジンの検索結果で上位表示を目指す「SEO対策」に対して、MEO対策は「ラーメン屋 高田馬場」など、ユーザーが「地域 + 特定のキーワード」で検索をした際にマップ上で上位に表示される為の施作のことを言います。

MEO対策は、地図上で上位表示を目指すという特性から、一般の企業というよりも、立地条件がセールスに大きく影響する飲食店で特に高い効果が見込めます

今回は、MEO対策って何?という方に向けて、まずはじめに取り組むべき内容についてわかりやすく解説します!

Google Mapで上位表示を目指す!MEO対策とは?

MEO対策って何?

MEOとはMap Engine Optimizationの略称で、日本語では「マップエンジン最適化」と呼ばれています。ここでいう「マップ」とはGoogle Mapのことです。

検索ワードやユーザーのニーズに合致したコンテンツを制作することで検索結果の上位に表示させるSEO対策があるのと同様に、Google Map上で自身の店舗を上位表示をしてもらうには、Googleにここはユーザーにとって良いお店だと判断してもらう必要があります。

適切な情報提供を行うことでマップのエンジンの評価を上げ、自身の店舗を優先的に取り上げてもらう為の施作を「MEO対策」といいます。

みはこちらから。

飲食店経営者がMEO対策を行うべき理由

なぜ飲食店にMEO対策が重要なのでしょうか?それには次のような理由が挙げられます。

理由①:マップでの上位表示は集客に繋がる!

まず何よりもマップで上位表示をされるということは、店舗の集客に直結します!

「新宿 居酒屋」など具体的な地名を絡めて検索する際、多くの場合は、「今行けるお店」を探している時です。少なくともそこに行くことを前提に検討していることが考えられます。

明確な目的を持った来店意欲の高いユーザーに対して露出を増やすことは店舗の集客において非常に重要です。

理由②:SEOよりも上位に表示され、大手サイトにも負けない!

「地域 + 特定のキーワード」で検索をした際、検索結果の一番上に表示されるのは周辺の地図と店舗のマップです。ユーザーが一番最初に目にする場所での上位表示は重要です。

また、「ラーメン」や「居酒屋」など競合の多いキーワードでは、SEO対策をしても「食べログ」や「じゃらん」といった大手サイトが上位に表示されがちですが、マップ上では実際の店舗情報のみが表示されるので、大手のサイトよりも上位に表示させることが可能です。

理由③:競合が少なく、上位表示を狙いやすい!

MEO対策は、SEO対策に比べるとまだまだ世間の認知度も低く、十分な対策を行っている店舗はまだまだ少ないです。場所やジャンルにもよりますが、SEO対策に比べ競合が少ないため、比較的容易に上位を狙うことができます

はじめてのMEO対策:初心者がまずするべきこと

ラーメン屋 高田馬場の検索結果

「ラーメン屋 高田馬場」で検索した際に表示されたGoogleの検索結果です。

周辺に存在するラーメン屋さんからGoogleの評価の高い順に表示されています。上位の3件はマップのアイコンが変わり、画像付きで検索結果に表示されます。

単純に駅から近い順に表示される訳ではないことからも、MEO対策の重要性がわかります。

それでは、具体的にどのようなことをすれば良いのか見ていきましょう。

店舗情報をGoogleマイビジネスに登録をする

Google Mapで検索結果に表示される為には、店舗の情報をGoogleに登録し、オーナー確認をする必要があります。

店舗情報の登録は「Googleマイビジネス」から行います。

Googleマイビジネス

Googleマイビジネスへの登録は無料です。登録にはGoogleアカウントが必要になりますので、まだ取得していない方は事前に取得しておきましょう。

Googleマイビジネスへの詳しい登録方法はこちらの記事で紹介しています!

登録した内容を検索キーワードにマッチさせる

Googleマイビジネスへの登録を済ませたら、次は店舗の情報をできる限り詳細に登録しましょう!ここで登録した内容がマップのエンジンが上位表示を判断材料となります

単に店舗名や営業時間を記載するだけでなく、外観や内観、料理などの画像を入れるとより効果的です。また、「Wifiあり」や「全席禁煙」などの付加情報も登録しましょう。

Googleマイビジネス内の情報を充実させていくことで、ユーザーが検索をした際に引っかかりやすくなり、基本情報しか登録していない店舗に比べて上位に表示されやすくなります。

登録した情報は最新かつ正確に保つ

ネットの情報を頼りにお店に行ったのに閉まっていた・・・という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ネット上の情報は更新を忘れてしまいがちですが、登録をしただけで終わらせず、お店の情報を常に最新の状態にキープすることが重要です。

年末年始などの「特別営業時間」を登録することや、期間限定メニューなどの画像を定期的にアップするのもオススメです。

MEO対策で、ネットからの集客を増やそう!

MEO対策と聞くと専門用語のようで難しいことのように感じてしまいますが、簡単に言ってしまえば「ユーザーが必要な情報を最新の状態でGoogleに登録する」ということです。

ただ、意外とここまで手が回らず出来ていない店舗も多いので上位表示も狙いやすく、費用対効果の高い施作といえるでしょう。

「まだやっていなかった!」という方は、是非今回の内容を参考に、まずはGoogleマイビジネスに登録するところからはじめてみましょう!

(参考記事)人気店は使ってる!集客に効果的な「Googleマイビジネス」の使い方

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。