起業家必見!起業直後の人材採用方法について解説

投稿:
更新:

起業間もない頃、事業を拡大する為には有能な人材確保は必須です。但し、起業直後はお金も時間もない状況です。お金も時間もかけずに人材を確保する為には、様々な人材採用方法の特性を知っておく必要があります。

そこで今回は、起業直後の人材採用方法について解説します。

起業後の成長には欠かせない初期メンバーの採用は重要

色々な採用方法がありますが、特に起業後の初期メンバーの採用は大変重要になってきます。今後の経営の成功するか否か、大きく左右されるといっても過言ではありません。

初期メンバーの採用方法としては様々ですが、まずは、人材のバランスを考えることが必要です。営業会社であれば、自分自身が提案型のタイプであれば、直販営業型を採用する。WEBサービスであれば、自分が営業系であれば、技術系の人材を採用するなど、人材のバランスを重視しましょう。

そして、出来れば、仕事ぶりや性格を知っている縁故採用をお勧めします。なかなか起業直後に採用費用にまわせないと思いますので、求人に費用が発生せず、且つ実力も知っている人の採用が成功の近道です。

起業直後の人材採用方法

ここからは、人材採用方法をお知らせします。様々な方法がありますが、自社のそれぞれのステージによって採用方法も変わってきます。

直接採用

現在、リファラル採用が注目されています。「リファラル(referral)」とは英語で言い換えると、「紹介・推薦」という意味になりますが、リファラル採用は人材募集の際、会社の役員・社員・パート/アルバイトなどを通して知人・友人の紹介・推薦を受け、採用選考を行う手法の事です。

求人媒体や、人材派遣会社による人材紹介募集だと多額の費用が発生しますが、社員などの人脈を活用して人選するリファラル採用は、大幅にコストが抑えられ、質の高い人材を確保できるという採用方法として近年注目されています。

但し、リファラル採用は人と人との繋がりを活用した採用方法である為、採用後の人間関係にも注意しておく必要があります。知人を採用し、上司部下の関係になったりする場合、今までの関係が壊れてしまう可能性があります。

(参考記事)起業家にお勧め!リファラル採用とは?

ハローワーク

人材採用で一番最初に思いつくのが、ハローワークの活用です。費用が発生せず、多くの求職者に求人を出すことが出来るメットがあります。その他、公共職業訓練制度を利用して技術を身に着けた人材を採用できる可能性があります。

但し、採用基準に該当しないような求職者が応募してくるケースも少なくなく、採用に係る時間がかかってしまう可能性があります。そういったことがないように、求人票には会社が求める人材像や採用基準を明確にしておく必要があります。

求人誌で人材募集

一般的な人材募集方法として、求人誌で募集する方法があります。フリーの求人誌も多く出版されており、駅やコンビニエンスストアなどで目にする事が多いかと思います。費用は広告のサイズにもよりますが、一番小さいサイズで3万円程度から掲載することも可能です。

地域に根付いた人材をターゲットにしやすい為、特別なスキルや技能経験を必要としない人材を数多く採用しうるには有効ですが、特殊なスキルや技能経験を必要とする場合には不十分なことも多いです。

自社HPやSNSで募集

起業直後では、自社のHPからの閲覧数は少ないですが、会社の企業理念など自社の伝えたいことを掲載することが出来き、ある程度のボリュームで掲載することが可能です。

SNSは、自分や従業員の友人・知人からの紹介や推薦も期待でき、無料で行えることもメリットになります。

人材紹介会社による募集

即戦力の人材確保をするためや一定のスキルを求める場合に活用したいのが人材紹介会社により募集です。自社にあった求職者をマッチングしてくれるのが特徴ですが、選考の際にはきちんと見極める必要があります。

費用については、人材を採用した場合に必要が発生するケースが一般的で、採用者の年収の30%程度の採用コストがかかってしまう場合があります。

大手転職サイトで人材募集

多くの求職者の目に留まりやすいというのが大手転職サイトのメリットです。オプションとして、自社をPRするスペースが確保されています。但し、掲載期間やオプションなどの条件次第では高額になるケースもあります。

ソーシャル求人サイト

Wantedlyを代表するように、Facebookなどのソーシャル連携が強く「知り合いの知り合い」を「共感」で採用できる点がスタートアップ界隈で人気の人材募集です。

起業直後の採用活動で伝えるべきポイントとは?

ここからは、起業直後の採用活動で伝えるべきポイントを3つご紹介します。

将来のビジョン

起業直後の時点では、将来のビジョンを伝えることが採用活動のポイントです。主に以下の事柄について、明確に伝える必要があります。

・会社として、どのような事業を推し進めていくのか
・事業の先に、どのような展開を考えているのか 将来のビジョンに賛同して「働きたい」と思ってもらえれば、採用後はともに頑張ってくれる可能性が高いでしょう。

あらゆる仕事に携わることができる

起業直後は仕事の内容を問わず、さまざまな業務をしてもらうことになるでしょう。そこで、「事業に関するあらゆる仕事に携われますよ」と伝えることがポイントです。「あらゆる業務に携われるのはやりがいがある」と感じる方もいるはずです。

さまざまな仕事に取り組みたい方なら、起業直後から大きく貢献してくれるのではないでしょうか。

経営に関与することができる

起業直後の採用活動では「日常の仕事において経営に関与できる」ことを強調するのもおすすめです。大きな会社では、会社の経営に携わる機会はめったにありません。

それに引き換え、起業直後の会社では社長と話をし、社長とともに仕事をするといった具合にダイレクトに経営に関与できます。頑張りが会社の実績に直接的につながるため、仕事にやりがいを持ってもらえるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?起業時の人員採用は簡単ではありませんし、時間もかかります。いつでも採用できるように、自社の事業説明など時間をかけて準備しておきましょう。

人は財産です。採用するという事は採用者の人生も背負うことになります。会社の事をより真剣に考えるきっかけにもなりますので、熟考して採用活動に挑みましょう。

(参考記事)ベンチャー企業がよい人材を確保するために行う事とは?

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。