獣医師での開業について解説

投稿:
更新:

当記事では、獣医師での開業について解説していきます。

※この記事を書いている起業のミカタを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。

獣医師になるまでの道のり

獣医師になるには、高校卒業後に獣医系大学で6年間学び、国家試験に合格するルートが一般的です。獣医師国家試験を受ける受験資格として、「獣医学の正規の課程(6年制)を修めて卒業した者」や「外国の獣医学校を卒業し、外国の獣医師免許を持っている者」などが定められています。獣医系の大学を出ていなくても、「獣医師国家試験予備試験に合格した者」も受けることができますが、この予備試験は外国の獣医学校卒業生か外国の獣医師免許取得者でないと受けられません。

いずれにしても獣医学について学んでいないと、国家試験を受けることはできないため、高校卒業後には獣医系大学への大学進学を目指すのがよいでしょう。獣医師国家試験に合格して免許を取得すると、晴れて獣医師になることができます。

獣医師になるための学校の種類

獣医系大学は医学部ほどではありませんが、学費が高く、私立大学の場合は6年間で1,000万円以上するのが一般的です。また獣医系大学の数は、国立・公立・私立を合わせて日本に16校しかなく、非常に狭き門となっています。

難易度の一番低い獣医系大学でさえ、一部の医学部のレベルを超えているともいわれており、しっかりと勉強をしなければ合格は難しいでしょう。また研究に力を入れる大学もあれば、小動物や大動物などの臨床それぞれに強い大学もあるため、自分が獣医師としてどのような仕事をしたいのかを見据え、進学先を選ぶことが大切です。獣医系大学で6年間しっかり学ぶと、獣医師国家試験の受験資格を手に入れることができます。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。

開業に必要な届出

家畜保健衛生所等への届け出

・診療施設開設届
・エックス線装置設置届

提出期限は開設日から10日以内です。開設前には提出できません。届出書類は提出先の窓口、郵便による請求、HP等で入手することができます。診療施設開設届には病院の平面図と獣医師免許状の写しを添付します。提出先は基本的に家畜保健衛生所となります。東京都の場合は産業労働局農林水産部食料安全室動物薬事衛生係となっています。エックス線装置を設置する場合はエックス線装置設置届が必要になります。業者に依頼して作成してもらった書類を提出します。

保健所に提出する必要書類

・診療施設開設届(第1号様式)
・平面図
・獣医師免許証(写し)
・定款(法人の場合)

開業届

個人であれば税務署への開業手続き、法人であれば必要に応じて健康保険・厚生年金関連は社会保険事務所、雇用保険関連は公共職業安定所、労災保険は労働基準監督署、税金に関するものは所轄税務署にて手続きをする必要があります。

必要な設備や開業費用

動物病院を開業するには、土地を購入するのか借りるのかのどちらかとなります。土地を購入して動物病院を建築する場合は、お金が潤沢で、さらに動物病院の経営の実績が十分にあれば成功する可能性が高いといえるでしょう。しかし、これから初めて動物病院を開業となると資金は少なく動物病院の経営の実績もありませんので、土地や建物を借りて始めるのがよいでしょう。土地や建物の大きさにもよりますが、最低200万円は用意しておく必要があります。内訳は、前払い賃料、保証金、敷金、礼金、仲介手数料などになります。一般的に事業用の店舗を借りる際には、住む目的で借りる不動産の場合と比べて、保証金が何倍も高くなります。良い立地ほど保証金などが高くなる傾向のため、初期費用が若干かかっても、良い立地を抑えるために準備をしておくことをおすすめします。

土地や建物以外には、建物の内装や医療機器を用意する必要があります。建物内装は、建物の大きさによりますが、最低でも1,000万円は用意しておいた方がよいでしょう。

その他には、人件費や広告費がかかってくるでしょう。一人で動物病院を運営するのは難しいため、人件費も考慮しておきます。また、自分自身の動物病院を認知してもらうために、SNS、インターネット、新聞などの広告費も見込んでおきましょう。

獣医師は非常に忙しい!?

獣医師は非常に忙しく、急患対応や夜間の手術などで帰宅できるのは日付が変わってから、またほとんど寝る時間がないまま翌朝出勤といった毎日を送る人も多いです。獣医師は専門知識や技能が求められる仕事だからこそ、独立開業に踏み切られるために、「自分一人でやれる」と自信を持てるだけの経験を積むことが必要になります。獣医師として腕を磨き続けるのと同時に、動物や飼い主に愛され、信頼される豊かな信頼性があれば、長く活躍することができるでしょう。

まとめ

獣医師の仕事は、国家資格を取得するまでの期間も長く、働き始めてからも決して楽な仕事ではありません。一方で、動物の命を預かりながら、飼い主さんの不安を取り除くことができる仕事に、やりがいと使命感を持つ方も多くいます。

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。