美容師の夢をかなえる!理容室開業のポイント解説

投稿:
更新:

当記事では、理容室での開業について解説していきます。

※この記事を書いている起業のミカタを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。

必要な資格

理容室を開業する場合、経営者自身が、理容師の資格を持っているか、理容師の資格を保有している者を雇用する必要があります。また、常時2人以上の理容師が働いている店舗においては、「管理理容師」の資格を保有する者を置く必要があります。

ちなみに、理容師と美容師では、資格が同じではありません。それぞれ別の「理容師資格」「美容師資格」に分けられています。共通している事は、理容師も美容師も「国家資格」であると言う点です。国家資格であると言う事は、試験に合格しなければ、理容師にも美容師にもなれないと言う事になります。

理容師の資格

・理容師免許:厚生労働大臣の指定した理容師養成施設で所定の学科を習得した後、学科試験・実地試験に合格して資格が得られます。

・管理理容師:理容師として3年以上の実務経験を積んだ後、各都道府県で実施される所定の講習を修了することによって与えられます。

必要な手続き

理容室を開業する場合は、開業予定日1週間前までに保健所に必要書類を提出しなければなりません。保健所に提出する書類としては、施設の平面図、構造・設備の概要、従業員名簿・身分証明書、従業員の健康診断書、店舗の図面などが必要です。開設者が法人の場合は、会社の登記簿謄本も提出しなければなりません。

個人であれば税務署への開業手続き、法人であれば必要に応じて健康保険・厚生年金関連は社会保険事務所、雇用保険関連は公共職業安定所、労災保険は労働基準監督署、税金に関するものは所轄税務署にて手続きをする必要があります。また、雇うスタッフの人数によっては年金事務所や労働基準監督署への届出も必要となります。それぞれに届出期限が定められていますので、忘れないように提出してください。

開業資金

理容室の開業にあたって必要な開業資金は、物件によって変わってきますが、一般的に600万~1500万円だといわれています。その中でも特に高額になりがちなのは、物件取得費、内外装費や理容機器などが含まれる設備関係費用です。

開業資金が少ない人は「居抜き物件」を狙ってみるのもよいでしょう。居抜き物件であれば、前の理容室のレイアウトをそのまま使うことができ、理容機器を残してある場合なら開業資金の大幅な節約も可能になります。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。

理容室の集客でおススメの方法

直接予約が獲得できるようなインターネットサービスの筆頭として業界で一番認知度と実績があるHotPepper Beautyが挙げられます。HotPepper Beautyではスタイリングも載せられますしメニュー表示も、予約もできます。HotPepper Beautyを閲覧している人はもうどこのサロンに行くか探している段階でもあるので、顧客獲得に繋がりやすいです。

今時といえば、Instagramにアカウントを開設するのも効果的です。スタイリング写真だけでなく、ヘアアレンジやケア方法などの紹介も一緒に載せるとアカウントのファンがつきやすく、そうしたファンがサロンを探している時に候補に入れてくれます。若い世代がターゲットの場合はLINEなども駆使し、予約をオンラインで完結させられるようにしておくとより予約されやすくなります。

そして、従来型ではありますが、近隣住民へのポスティングも効果的です。新しくできた理容室への興味がある住民というのも意外に多いものです。近隣住民はアクセスが容易なので、一度常連になると離れにくいというメリットがあります。ポスティングの際はチラシにメニューを載せ、可能であればクーポンメニューがあると試しに来店してもらうハードルが下がります。

また、既存顧客の独立開業後のお店に誘う事も大切です。基本的にヘアーサロンはお店も大切ですが、人で顧客を囲っている所があります。退社する前には名刺や連絡先を聞いておくようにしておきましょう。但し、既存顧客を連れて行こうとすることにいい顔をしないオーナーもいます。あらかじめオーナーには伝えておくようにしましょう。

最後に新規の集客も重要ですが、リピート客をつかむのはもっと重要です。ポイントカードの導入や再来店によるクーポンなど、リピーターが優遇されるような特典を考えておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?理容室開業には、資金調達、許認可、物件取得、集客など行うことが沢山ありますが、基本は、来店されたお客様を満足させることが理容師の仕事です。コミュニケーション能力であったり、カット技術があってこそなので、開業を検討している人はそこを怠らないように準備していきましょう。

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。