イベントプランナーでの開業について解説

投稿:
更新:

当記事では、イベントプランナーでの開業について解説していきます。

※この記事を書いている起業のミカタを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。

イベントプランナーとは?

イベントプランナーとは、各種展示会、セミナー、コンサート、スポーツイベントなどのさまざまなイベントを企画・準備・運営する人のことをいいます。

イベントプランナーの資格

イベントプランナーになるために特別な資格は必要ありませんが、イベントに関する資格はいくつかあります。

日本イベント産業振興協会では以下のような検定を行っています。

・イベント検定:イベントについての体系的な基礎知識を学ぶ
・スポーツイベント検定:スポーツイベントに関する知識を学ぶ
・ユニバーサルイベント検定:海外など国際的なイベントや障がい者イベントに関するイベントを学ぶ
・イベント業務管理士:イベントのプロフェッショナルを養成する

イベント検定は、イベントの実務経験を問わず受験可能なので、イベントプランナーを目指す人や起業を検討している人は受験を考えてもよいでしょう。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。

キャリアパス

未経験で開業するよりも、当然経験してから開業した方がよいです。就職先によって異なりますが、広告代理店やイベント企画会社で働きたい場合は、「大卒以上」の学歴が求められるところがほとんどです。大手になればなるほど、高学歴な大学卒の人を採用する傾向が強くなります。

また企画やマーケティングの勉強をしていると、就職後実際にイベントに関わる際に役立ち、実際、イベントプランナーには経営学部、商学部、社会学部などの文系出身者が多いようです。専門学校卒の場合でも「スポーツ」「音楽」など、特定の趣味や得意分野を持っているとプランニングする際に役に立つでしょう。

開業する場合の手続き

個人事業主として行う場合、一般的な手続きとして、個人事業の場合、個人事業の開廃業等届出書、所得税の棚卸資産の評価方法・減価償却資産償却方法の届出書、青色申告承認申請書等を納税地の所轄税務署へ提出します。また、個人事業開始申告書は事業所所在地の都道府県税事務所へ。詳しくは、最寄りの管轄行政に問い合わせが必要です。

法人として会社を設立する場合、定款作成、会社登記をし、法人設立届出書、青色申告の承認申請書、給与支払事務所等の開設届出書、源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書、法人設立届出書(地方税)などを提出します。

まとめ

イベントプランナーは実力勝負の仕事です。イベントは時代の動きとも関わりが深いため、トレンドや時代の流れを読むセンスが必要とされます。様々な現場で経験を積み、スキルと実力を兼ね備えた上で開業を目指しましょう。

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。