ジャーナリストでの開業について解説

投稿:
更新:

当記事では、ジャーナリストでの開業について解説していきます。

※この記事を書いている起業のミカタを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。

ジャーナリストとは?

ジャーナリストは、ニュース、話題を追いながら、それらの解説や背景、見通しなどを記事にする仕事です。ジャンルは幅広く、政治、経済、社会、スポーツ、芸能、文化などに専門化しています。

既存のニュースソースを読み込むだけでなく、人に会って直接話を聞くことが、ジャーナリストの重要な仕事です。

独立開業までのキャリアパス

いわゆる報道機関、新聞、テレビ、出版、広告会社などで働き、新聞記者、雑誌記者、報道記者などでキャリアを積んだあと、独立してジャーナリストになる人が多いです。

また、ジャーナリストの求められる分野はさまざまです。近年は、インターネットに寄稿したり、ホームページやブログを開いて、自分の見解、主張を展開するケースも多くみられるようになっています。

独立・開業後も仕事を続けるためには、有力新聞、有力雑誌などとの契約が不可欠ですが、特に有力新聞、有力雑誌などでは、自社を巣立ったジャーナリストと優先的に契約するため、他社出身のジャーナリストが食い込むのは難しいのが現状です。

資格

ジャーナリストになるために、取得しなければならない資格は必要ありません。

ジャーナリストになるための試験なども特にありませんが、まずは報道機関への就職試験をパスしなくてはなりません。ジャーナリストはインタビューや取材でコミュニケーションスキルが求められるため、コミュニケーション関係の資格や検定などを取得しておくのがおすすめです。

また、海外でジャーナリストとして活躍したいという人には、語学力も求められますので、学生の内から勉強しておくに越したことはないでしょう。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。

開業する場合の手続き

ジャーナリストとして独立開業する人の多くはフリーランスとして働いています。

個人事業主として行う場合、一般的な手続きとして、個人事業の場合、個人事業の開廃業等届出書、所得税の棚卸資産の評価方法・減価償却資産償却方法の届出書、青色申告承認申請書等を納税地の所轄税務署へ提出します。また、個人事業開始申告書は事業所所在地の都道府県税事務所へ。詳しくは、最寄りの管轄行政に問い合わせが必要です。

法人として会社を設立する場合、定款作成、会社登記をし、法人設立届出書、青色申告の承認申請書、給与支払事務所等の開設届出書、源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書、法人設立届出書(地方税)などを提出します。

まとめ

インターネットが普及し誰しもが意見を発信できる時代になったことから、文筆による社会的影響力や必要性は低下してきています。

これからのジャーナリストは、自分の強みの分野はもちろん、マニアックな分野、あるいは、限られた分野における専門的知識を身につけなくては生き残っていけないでしょう。さらに時代と共にメディアが多様化しているため、それらに対応できる情報発信力の強いジャーナリストの活躍も目立ってきています。紙媒体だけでなく、インターネットによるコメントの発信や、コメンテーターとしての役割も増えていくことでしょう。

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。