スポーツエージェントでの開業について

投稿:
更新:


当記事では、スポーツエージェントでの開業について解説していきます。

※この記事を書いている起業のミカタを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。

スポーツエージェントとは?

スポーツエージェントは、プロスポーツ選手に代わってチームと契約交渉を行う仕事です。代理人契約を結んだ選手を売り込み、入団や移籍あるいは契約金についての交渉、契約更改などを担当します。

スポーツエージェントになるための方法はスポーツの種類によって異なり、サッカー界では誰でも代理人登録が可能であるため、個人でエージェント会社を経営している人が選手と契約するケースが大半です。収入は選手からの契約料となり、年俸の3~5%が相場になります。

スポーツエージェントになるには?

スポーツエージェントになるために必要な条件は、プロスポーツの統括団体や選手会がそれぞれ定めています。

たとえば、日本のプロ野球の場合、選手会に「代理人」として登録する必要があります。登録できるのは日本弁護士連合会所属の弁護士か、メジャーリーグ選手会公認代理人だけです。サッカーJリーグにおいても、その代理業務を行える条件は、現在FIFA公認代理人、もしくは弁護士と決まっています。

それに対して、メジャーリーグやNBAなどアメリカのプロスポーツは、犯罪歴がないかどうかなど簡単な審査だけで選手会に登録できます。サッカーも各国のサッカー協会に登録すれば、エージェントになることができます。

ただ、たとえエージェントとして登録できたとしても、エージェントとしての実績や信用がなければ、選手と代理人契約を結ぶことは難しいのが現状です。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。

開業する場合の手続き

個人事業主として行う場合、一般的な手続きとして、個人事業の場合、個人事業の開廃業等届出書、所得税の棚卸資産の評価方法・減価償却資産償却方法の届出書、青色申告承認申請書等を納税地の所轄税務署へ提出します。また、個人事業開始申告書は事業所所在地の都道府県税事務所へ。詳しくは、最寄りの管轄行政に問い合わせが必要です。

法人として会社を設立する場合、定款作成、会社登記をし、法人設立届出書、青色申告の承認申請書、給与支払事務所等の開設届出書、源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書、法人設立届出書(地方税)などを提出します。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、スポーツエージェントでの開業について解説しました。

日本のプロ野球で、エージェント業務はまだビジネスになっていません。交渉は、球団側がトラブルを警戒して弁護士か、メジャーリーグの公認代理人に限っています。メジャーリーグのように誰でも登録できるようになればビジネスチャンスは広がりますが、いつ「門戸開放」されるかわかりません。

それに対して、サッカー界は2015年4月から難関だった代理人試験が廃止され、誰でも登録できるようになりました。今後は日本人選手の海外進出が増えることが期待できるので、会社に就職して経験を積めば、代理人としても活躍できそうです。

また、アメリカやヨーロッパのエージェントに就職すれば、世界のスポーツビジネスの現場で経験が積めます。こうした会社で実績を積んで人脈を広げれば、将来的に独立することも夢ではありません。

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。