代行ビジネスのメリットや種類をご紹介

投稿:
更新:

近年よく取り上げられるビジネスのひとつに「代行ビジネス」があります。代行ビジネスは日頃の「困った」を解決するもので、その種類は営業代行や家事代行・運転代行と多種多様です。言い換えれば、需要があり副業でも本業でも始めやすいビジネスとも言えます。

そこで今回は、代行ビジネスのメリットや種類についてご紹介していきます。

そもそも代行ビジネスとは?

代行ビジネスとは、個人や企業の代わりに仕事や業務の一部を行うサービス業です。その種類は多種多様になっており、たとえば家事を代行する家事代行サービスや、大掛かりなものから雑用まで行う便利屋サービスなどもあります。

他にも個人事業主やフリーランスでも利用するオンライン秘書サービスや、営業代行も代行ビジネスの一つです。代行ビジネスサービスが広まってきた背景には、労働力不足が考えられています。依頼者にとっては経費の削減や業務の効率化を実現できる手段として、今後もさらなる需要が期待されています。

代行ビジネスのメリット

最近注目され、拡大している代行ビジネスですが、どうしてここまで増えているのでしょうか。代行ビジネスを始めることにはどんなメリットがあるのかを紹介します。

安定して需要がある

人が「面倒くさい」「やりたくない」と思うことを、かわりにやってあげるのが代行ビジネスです。生活の中のささいなことでも、人によっては苦手に感じることもあるでしょう。苦手なことをやりたくないと思う人がいる限り、代行ビジネスには需要があるのです。

特別な技術が必要ない

代行ビジネスの中には法的手続きの代行など、特別な知識や技術が必要なものもあります。一方で家事代行や買い物代行など、時間さえあれば始められるものもたくさんあるのです。体ひとつで始められる代行ビジネスは、開業費用も少ないというメリットもあります。

効率がいい

いくつもの仕事を効率よくこなせることも、代行ビジネスの特徴です。ささいな代行サービスを1日に何件もおこなえば、安定した収入につながります。

副業として始められる

代行ビジネスには、大がかりな準備が必要ないことがほとんどです。そのため、本業を続けながら休みの日だけ代行ビジネスをするという始め方もできます。週末だけの代行ビジネスを始めてみて、需要が見込めそうだと分かったら本業に切り替えるという方法もあるのです。

自由に仕事を変えることができる

代行業の仕事は単発で一度きりのものが多く、ずっと1つの職種に縛られることがありません。もしもやってみてこの仕事は向いていないと思えば、次は別の職種の仕事に取り組むことができます。代行業であれば自分のやりたい仕事や、そのときの自分の状態に適した仕事を選ぶこともできます。

代行ビジネスの種類をご紹介

代行ビジネスは非常に様々な種類があります。代行ビジネスは時代に合わせて、その時の顧客ニーズによって生み出されるものです。その数は非常に多いためここでは全て紹介できませんが、その一部をリストアップしていきます。

営業代行

営業代行は、一連の営業プロセスをまとめて行うサービスのことです。テレアポから見込み客との商談・既存顧客のアフターフォローまで、幅広く行う代行会社もあります。時には、このような実際の営業活動のフォロー以外にもマーケティングに関わることもあります。営業代行ビジネスを利用する顧客は様々です。「営業パーソンの教育をする時間がない」や「そもそも営業活動の方法がわからない」「人手が足りない」企業が利用しています。もちろん、営業活動のすべてを行う必要はありませんが、何かしらの強みを持って顧客の要望に応えられるようなサービスが求められています。

家事代行

家事代行はその名の通り家事を代行するサービスです。掃除・炊事・洗濯など、家事全般を代わりに行います。また、混同されやすいサービスとしてハウスクリーニングがありますが、その内容は異なります。

ハウスクリーニングは、専門的な知識や技術を持つ業者が道具を持参して掃除をするサービスです。一方の家事代行は、顧客があらかじめ用意したものを借りて「一般的な家事の範囲」を対応します。家事代行サービスを利用する顧客は様々で、独身の方から共働きの夫婦・子育て世代、さらに高齢者の方まで利用しています。

事務代行

事務代行とは、日々発生するさまざまな事務処理業務を請け負ってくれるサービスのことです。現在、オンライン秘書や経理代行の仕事は在宅でできることもあり人気あるビジネスになります。事務代行は、データ入力や書類の整理などもあれば、翻訳業務、Webサイト運用など業務範囲はさまざまです。

運転代行

運転代行は、主に飲酒をして自分の車を運転できなくなってしまった顧客の代わりに車を運転するサービスです。通常はドライバーが二人一組で運転を行い1名が顧客の車、もう1名は随伴車で追走するといった形です。新年会や歓送迎会・忘年会シーズンは特に繁忙期になることが多く、生活に広く密着した業種と言えます。ただ、運転代行はタクシーやバスと同様に命を預かる仕事でもあります。開業時には公安委員会の認定が必要となっており、顧客の車を運転するドライバーは二種免許の取得が義務になっています。さらに、運転代行事業者は自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律の遵守が義務となっています。

レンタカー回送代行

乗り捨てられたレンタカーを運転して、元の営業所まで戻す仕事です。依頼があると電車などを利用して車を引き取りに行き、指定場所まで運転するといったシンプルな仕事内容です。基本的には、自分の都合に合わせて稼働できます。

退職代行

退職代行は、労働者が会社を退職したいと思った時に労働者に代わり退職の処理を行うサービスです。最近では、テレビやインターネットで取り上げられることも多く、話題になっている代行ビジネスのひとつです。

一般的には労働者は退職の自由が保証されています。しかし、一部では退職を伝えたところ必要以上の引き止めや嫌がらせなどによって退職の撤回をさせているケースもあります。そうなると、労働者としては簡単に退職できなくなってしまうもの。このような労働者に対して、法律に則ったスムーズな退職を実現するのが退職代行サービスというわけです。

買い物代行

買い物代行は「買いたいものがあるけれどお店が遠い」「買い物する時間がない」といった方を対象にしたサービスです。自分が住んでいる地域を中心の買い物も可能ですし、海外に住んでいる場合はその国ならではの品を買い物するケースもあります。なかなか時間がない共働き世代や、体力面で不安な高齢者からのニーズが多くなっている代行ビジネスです。

お墓参り代行

お墓参りはできれば年に数回行いたいものです。しかし、お墓が遠いため行けないや、体調が悪く外出ができないといった方にとってはお墓参りはなかなか大変なものです。そこで、そういった方のニーズに応え、お墓参りの代行やオプションでお墓の清掃をする代行ビジネスも注目を浴びています。こちらも買い物代行と同様に、高齢者からのニーズが今後も増えていくと予想されます。

助成金手続き代行

起業する人に対しての援助金である助成金の手続きを代行するビジネスは、働き方の多様化によって需要が伸びている代行サービスです。助成金手続き代行は、助成金に対する一定の知識が必要です。しかし、一方で助成金の存在を知らない手続きが面倒、といった理由から助成金の手続きをしない方もいらっしゃいます。見返りは大きいものの、手続きというのは面倒なものです。

SNSアカウント運用代行

InstagramやTwitterのSNSアカウントなど、企業の代わりに運用してマーケティングのお手伝いをする仕事です。投稿内容を作成したり、DMなどのお問い合わせに対応する作業があります。ほかには投稿に使用する写真を撮影して提供する案件などもあります。報酬は月契約やフォロワーの増加数に応じて変わるものなど、さまざまです。

代行業を始める方法

代行業をするための方法は以下になります。自分に合っている方、簡単に始められる方を選択すると良いでしょう。

仲介サービスに登録する

手っ取り早く代行業を副業にしたいと考える方は、紹介してきたような仲介サービスに登録しましょう。仲介料は取られてしまいますが、トラブルに巻き込まれにくいので安心して仕事することができます。特に代行業に不慣れな初心者の方は、仲介サービスを利用するのがおすすめです。

自分で事業を立ち上げる

自ら起業し、代行業を行う方法もあります。その場合は依頼受付サイトの立ち上げから集客、道具と人員の確保などの全ての業務を自分でやる必要があります。そして上手に集客するには、ネットビジネスについての知識があった方が良いでしょう。うまくいけば、仲介サービスを利用するよりも多くの収入を得ることが可能です。

フランチャイズで始める

開業資金が少なく誰でも始められることから、多くの企業が代行ビジネスのフランチャイズ展開を始めています。フランチャイズに加盟すれば知名度のある企業の名前が使えますので、集客に有利です。清掃業などの企業が展開しているものもあり、その場合は開業前に業務についての研修が受けられたり、ノウハウを教えてもらえることもあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、代行ビジネスのメリットや種類についてご紹介しました。

代行ビジネスは参入障壁が低く、様々な顧客のニーズに応えるために非常に多くの種類があります。また、フランチャイズであれば、開業前に研修がありノウハウも得られるため、さらに始めやすいビジネスとして人気です。

企業の売上に関わるものから、ちょっとした生活のサポートになるようなものまで、顧客のニーズはどんな時代においてもあるものです。つまり、代行ビジネス自体が世の中からなくなるとは考えづらいと言えるでしょう。

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。