オフィスで防音対策が必要な理由や具体的な防音対策について解説

投稿:
更新:


オフィスで快適に業務を進める為には、レイアウトやインテリア選びなど考えることは多くありますが、その中でも意外と見落としがちな点が「防音問題」です。外部から余計な音が聞こえたり、社内の音が漏れたりすると、さまざまな問題につながる可能性があります。

そこで今回は、オフィスで防音対策が必要な理由や具体的な防音対策について解説しますので、ぜひ参考にしてください。

※この記事を書いているVector Venture Supportを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。

オフィスに防音対策が必要な理由とは?

オフィスに防音対策が必要なのは、なぜでしょうか。ここでは、オフィスに防音対策が必要な理由について説明します。

外部の音声の影響を受けないため

外部から音声が聞こえると、社内でのコミュニケーションもスムーズにいかなくなる恐れがあります。自分の業務にも集中しにくくなり、作業効率が低下する可能性が高いです。ストレスを感じる社員も増えやすくなります。

Web会議等でスムーズにやり取りするため

オフィスに防音対策を取り入れていると、過剰な反響音も発生しにくくなります。Web会議を実施する場合もハウリングを効果的に防止できるため、安心です。Web会議によるコミュニケーションが円滑になります。

他社に社内の音声を漏らさないため

オフィスでは自社のビジネスに関する重要な会話も多く、個人情報や機密情報なども含まれています。そのような重要な情報を外部に漏らさないためには、防音対策をしっかりと施さなければなりません。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。

オフィスを防音にするメリット

オフィスを防音にすると、多くの利点を得られます。

情報を漏らさない

防音対策を施したオフィスからは、情報が漏れにくいです。会議や商談で扱う機密事項を内部で留めておくことで、事業を最後まで安全に、確実に遂行できます。また、情報漏洩を防ぐ対策を施すことでリスク管理を行い、会社の安定的な発展に貢献するでしょう。

プライバシーを守る

オフィスを防音にすることで、社員や顧客のプライバシーの保護に繋がります。特に医療機関や法律事務所などでは、顧客本人が来訪し、プライベートに関わる話をする機会が多いです。会社側が環境を整えておくと、顧客は安心してサービスを受けられ、満足度も高まります。

作業がスムーズになる

防音対策により外部の無駄な音が遮断されると、社員は自分の作業に集中しやすくなります。静かで落ち着いた雰囲気になることで、社内の士気が高まるでしょう。また、必要な連絡や意思疎通もしやすくなり、余分な移動や気遣いをしなくて済みます。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。

オフィスで実施する防音対策をご紹介

オフィスで実施する防音対策についてご紹介します。本格的に対策したい場合は、防音工事も検討しましょう。

ドアや壁の隙間を埋める

開閉のしやすさを優先した場合、ドアには軽い素材が使用されている場合が多いです。また、ドアのまわりには隙間も生じやすくなっています。防音対策を取り入れるなら、ドアのまわりにも意識を払うべきです。たとえば、ドアそのものを交換しなくても、ドアの隙間をパッキンやシリコンコーキングで埋める工事をすれば遮音につながります。壁面に隙間がある場合もコーキングで対応します。

窓を二重窓にする

窓からの音漏れや騒音が気になっている場合は、内窓をつけるなどして二重窓にする方法もおすすめです。遮熱性・断熱性もさることながら、遮音効果も高まります。窓と窓の間にできた空気の層で音が反復し、隣の空間に音が伝わるのを抑えられます。

パーテーションを利用する

パーティションを使って間仕切ることでも、ある程度の音を抑える効果が得られます。空間が遮られることによって集中しやすい効果も得られるでしょう。パーティションなら不要の際に片付けたり、間仕切るスペースを変えられるので便利。吸音効果のあるパーティションも販売されていますので、防音ボックスの設置が難しい場合は検討してみましょう。

防音カーテンを取り付ける

簡易に防音を強化したい場合は、防音カーテンを取り付けるのもひとつの方法です。音漏れや騒音を防ぎたいときにカーテンを閉めれば、防音効果を期待できます。厚手の遮光カーテンにも同様の効果を期待できます。

吸音パネルをつける

マグネット式の吸音パネルであれば、特別な工事の必要はなく、スチールパーティションや壁にワンタッチで取り付け可能です。音が響く会議室などに設置すると反響音の軽減が期待できます。ボード壁の場合は事前に鉄板プレートの設置などが必要な場合があります。

間仕切りを設置する

間仕切りはオフィスを仕切る天井まで届く高さの壁になりますので、遮蔽性や遮音性に優れています。外部から音が聞こえたり、会議室から音漏れしたりするのを防ぎ、集中できる環境を作ることができます。

サウンドマスキング設備を導入する

防音対策をしっかり実施してオフィスが静かになると、それまでは気になっていなかったオフィス内の小さな雑音が耳障りになる可能性があります。そのような雑音を抑えるためには、サウンドマスキングが効果的です。同時に聞いている他の音によって、元の音を感じにくくなる聴覚特性を「マスキング効果」と呼びますが、サウンドマスキングとは、あえて騒音とほとんど同じ周波数の音を流し、雑音を紛らわす方法です。特にオープンエリアや受付エリアでの騒音対策に効果的です。

防音ボックスを利用する

防音ボックスとは、個室のような空間を確保したり、周りとの空間を遮ったりして、集中できる環境を確保するものです。まるで電話ボックスのような大きなものから、デスクの上で使えるコンパクトな折り畳み式のものまでさまざまな種類があります。周囲からの音の影響を低減しますので、仕事や打ち合わせに集中することができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、オフィスで防音対策が必要な理由や具体的な防音対策について解説しました。

オフィスの内外ではそれぞれさまざまな音が発生しています。快適かつ適切に業務を進めるためには、状況に応じた防音対策が必要不可欠です。防音ボックスのような大掛かりなものから、安価で出来るものまで様々ありますので、自社の用途に合わせて検討していきましょう。

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。