スマートな対話術!ソーシャルスタイルを活かしたコミュニケーションの極意

投稿:
更新:

「取引先の担当と仲良くなりたい」
「従業員と円滑なコミュニケーションを取りたい」

仕事や普段の生活でより良いコミュニケーションを取りたいと考えている方は多いと思います。

ここでは、「ソーシャルスタイル」という性格診断のようなものを使い、今まで以上に相手とコミュニケーションを取れるようになる為の重要なことについて書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ソーシャルスタイルとは?

まずはじめに、「ソーシャルスタイル」とは何かということを説明します。

簡単に言うと性格診断のようなものであり、1968年、アメリカの産業心理学者であるデビッドメリル氏が考案した、今や世界に広まるコミュニケーション理論のことで、4つに分類される人のコミュニケーションのパターンを活用し、適切なコミュニケーションを選択するものです。

ソーシャルスタイルは多くのグローバル企業が社員研修や顧客分析、取引先担当とのコミュニケーション分析などに取り入れており、グローバルスタンダードなものとなっております。

・ソーシャルスタイルタイプ

「ドライバー」の特徴

・感情は出さない
・せっかち
・自己主張が強い
・目的を持って行動する
・ビジネスライク
・細かな事より結論を求める
・自分で決めたがる

「エクスプレッシブ」の特徴

・感情を出す
・明るい雰囲気
・肌感覚を重視
・注目されると喜ぶ
・新しもの、新しいこと、話題性のあることが好き。
・自己主張が強い
・考えがコロコロ変わる
・あれもやりたい、これもやりたい

「エミアブル」の特徴

・感情を出す
・話すより聴くのが好き
・自分よりみんなの意見が重要
・明るく人の話を聴ける
・平和主義者
・自分の意見が言えない
・一人で決めれない

「アナリティカル」

・感情を出さない
・話すより聴くこと多い
・分析するのが好き
・分析結果を元に、独自の見解を持つことが好き
・自分が納得するにはデータが必要
・マイペースで淡々と仕事をこなす
・相手の特徴に合わせ、対応することが重要

前述した通り、大きく4種類のタイプに分類され、それぞれ特徴があります。

コミュニケーションをとると言った部分でいうと、相手の特徴に合わせて、今相手が何を求めているか考える必要があります。その為にもあなた自身のタイプも分析することで、どう相手に向けて話をすればよいかということが分かってきます。

例えば「ドライバー」タイプの人と話す場合、相手の口癖は「それで結論は?」と言うタイプなので、
細かな部分の説明より、話しの組み立て方として、以下の順で話しをすれば良いでしょう。

・①結論(話しのタイトル)
・②結論に至った経緯やデータ
・③再度結論

次に「エクスプレッシブ」タイプと話す場合、ノリが良く、話しもどんどん出てくるので、そのテンションを崩さず、一つずつ、もしくは最後に話しまとめてあげることが重要です。

「エミアブル」タイプの場合、あまり自分の意見は言わず、本心ではそう思っていなくても、みんなと同じ意見にしようとします。また、自分一人で決めることはあまりしない為、何かを決める時には支えになってあげることが重要です。

最後に「アナリティカル」タイプの場合、ガチガチのデータタイプで、感情も自己主張もあまりしない為、何を考えているかわからないと言われることが多いです。その為、目的に合ったデータや情報を与えることで、自分自身で解釈し判断するので、答えを焦らず、結果を待つことが重要です。

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。