飲食店経営者注目!集客の新星、LINE@で解決しよう!

投稿:
更新:

ほとんどの人が使っているLINEの商用ツール、LINE@は飲食店経営をする方には欠かせないものです。
LINE@を活用すれば、お店のファンを増やし、お客さんとコミュニケーションを取ることができます。

今回は、LINE@のメリットや機能などについて解説していきます。

LINE@のメリットは?

LINEと言えば、年々利用者が増えていっているコミュニケーションツールの代表格です。
そのLINEのサービスの中にLINE@(ラインアット)というものが仲間入りしました。
LINE@は、お店などをしている方に向けて利用の出来るもので、メールマガジンのようなものと同じと捉えることが出来ます。

LINE@を利用することで得られるメリットは、沢山あります。

・不特定多数の人や企業に対しメッセージが一括して送れる
・LINEツールの場合、通知がわかりやすいため読まれることが多い
・LINE利用者層が多層に広がるために、情報共有されやすい

集客が必要な企業や店舗におすすめの機能がたくさんあります!

プッシュ通知でお知らせが来るため、お知らせが来たことがわかりやすく、メッセージが届きやすいことも特徴です。

また、プッシュ通知はされますが、開けるまで内容がわからないという点にもメリットが隠されています。
通常であれば、デメリットとしてとらえられる点ですよね。

人は情報を目にする場合、タイトルで判断することが殆ど。
目で見た時にタイトルに興味がなければ、読まれずゴミ箱行きということが多かったメールマガジンです。

LINE@で送られてくる通知は、開けなければ内容がわからないため、開ける必要があります。
そうすることで、より詳しく中身を見ることが出来、判断してもらえるということになります。

みはこちらから。

LINE@の機能

LINE@の機能には、どのようなものがあるのでしょうか。
上手く利用するために、その機能をきちんと理解しておきましょう。

1.クーポンの配布

クーポンを得るために、何段階かを踏んだうえで、発行手続きを行わければならなかった今までの他のツールの常識を一変。
最初からクーポンが利用できるようにしました。

2.タイムライン投稿

タイムライン上に情報を提供することが出来るため、タイムライン上で様々な情報の公開が出来るようになります。
投稿がされれば、タイムライン上にUPされたことの通知も来るため、わかりやすいのもいいところですね。

3.メッセージの一括送信

1人1人送信する手間なども今までならかかっていましたが、不特定多数の人に一度に送信することが出来ることで、拡散率が一気にUPします。

LINE@の登録方法

では、早速LINE@の登録方法をご紹介します。
登録の仕方は、とても簡単なのでご紹介の順番通りにしてみてくださいね。

【1】アカウントの設定

LINEのアカウント登録がまずは必要となるのでしておきましょう。(している場合は省略可)

【2】アカウントでログイン・ダウンロード

登録したアカウントでログインし、LINE@のアプリのダウンロードをしておきましょう。

【3】店舗状況などの詳細登録

アカウント名・業種・画像などを登録しプロフィールなどを設定します。
その後、アピールを20文字以内で設定しておきましょう。
ひと言でお店の売りを全面的に出せるようにしておきます。

友達の増やし方

LINE@に登録していてたとしても、お友達登録がされなければ、意味がありません。
友達を増やすには、とにかく増やせるような目をひくような努力が必要です。

・テーブルなどにLINE@の内容を記載したPOPなどを置く
・メニューなどにさりげなく記載しておく
・登録することで得られる特典などをアピールする

この3つを実行すれば友達は、増やしやすくなるはず。
日本人は特に【お得】【サービス】という言葉に弱いものです。
これらの表示があると必ず見るようになるので少しインパクトを付けてみてはいかがでしょうか。

【まとめ】今すぐ登録してみよう!

LINE@で集客の悩みを解決する方法などをご紹介してみました。
登録も簡単で、メリットが沢山あるので、是非登録をしてみましょう。
今まで悩んでいた悩みも一気に解決します。
時代のニーズに乗り効率よく集客できれば、売り上げに結び付くはず。

今回ご紹介したポイントをおさえてトライしてみてください。

より詳しい情報や起業・開業に役立つ情報は「起業のミカタ(小冊子)」を無料で贈呈していますので、合わせてお読みください。

相談会

相談会

今まで1,000人以上の相談会をしてきたアドバイザーが、豊富なデータ・最新情報とノウハウ、専門家の知見を元に、無料かつ約30分~1時間ほどで「起業・開業ノウハウ」をアドバイスします。