これから起業する方必読!商号(会社名)の英語表記を定める時の「Co., Ltd.」「Inc.」「Corp.」「Ltd.」「K.K.」の違いとは?

これから起業する方必読!商号(会社名)の英語表記を定める時の「Co., Ltd.」「Inc.」「Corp.」「Ltd.」「K.K.」の違いとは?

株式会社の設立手続を行う際には定款を作成して手続きを行っていきます。この定款で会社の名称を定めていますが、あわせて英文の表記を定めることができます。英語での表記方法にはいくつか種類がありますので、それぞれについて解説していきます。これから起業する方は参考にしてみてください。[toc]商号(会社名)の英語表記株式会社を英語で書くときは、いくつか種類がありま...

  • 会社設立
写真館での開業について解説

写真館での開業について解説

当記事では、写真館での開業について解説していきます。[toc]写真館の利用シーンについて写真館の利用シーンは、七五三や節句、入学卒業、成人式、結婚記念日、還暦などの長寿の祝いが一般的でしたが、近年ではマタニティフォトや十歳の祝い(1/2成人式やハーフ成人式とも言われる)、十三祝い、ペット撮影など、新たな撮影シーンが増えています。写真館ビジネスの特徴あ...

  • 会社設立
  • 店舗開業
自宅やシェアオフィス/コワーキングスペースで会社登記しても融資は受けられるのか?

自宅やシェアオフィス/コワーキングスペースで会社登記しても融資は受けられるのか?

自宅や、シェアオフィス/コワーキングスペースで、会社の登記をして創業する方も多いかと思いますが、この人達(会社)が日本政策金融公庫からお金を借りることは可能なのでしょうか?今回は、自宅やシェアオフィス/コワーキングスペースで会社登記しても融資は受けられるのか否かのついて解説していきます。※この記事を書いているVector Venture Supportを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行してい...

  • 資金調達
  • シェアオフィス/コワーキング
おススメ!本業をやめずに副業で起業する「プチ起業」のメリット・デメリットとは?

おススメ!本業をやめずに副業で起業する「プチ起業」のメリット・デメリットとは?

2019年から本格的に始まった「働き方改革」により、副業を認める動きが加速する中で「プチ起業」という言葉を耳にするようになりました。特に最近ではコロナ禍の影響もあり、多くの人が企業や組織に頼らない働き方を模索するようになった背景や、また多くの企業が従業員に副業を認め、サラリーマンという働き方からフリーランスという独立する人も増えてきています。そこで今回は、プチ起業についてやプチ...

  • 副業
会社設立時に本店所在地を決める際の注意点について解説

会社設立時に本店所在地を決める際の注意点について解説

会社を設立する場合、定款を作成することになりますが、その中で絶対的記載事項として(絶対に記載しなければならない項目の事)住所の記載をする事となります。設立時には、必ず会社の本店所在地という住所の登録をしなければなりません。今回は、会社設立の際に本店所在地を決める際の注意点について解説していきます。[toc]会社設立の際の本店所在地とは?会社設立時の本店所...

  • シェアオフィス/コワーキング
日本政策金融公庫の融資が手軽に!?日本政策金融公庫での融資をインターネットで申し込みする方法

日本政策金融公庫の融資が手軽に!?日本政策金融公庫での融資をインターネットで申し込みする方法

以前まで日本政策金融公庫で融資を受ける際には、郵送で借入申込書を送ったり、自分もしくは顧問税理士経由などで申込書をお渡ししたりしていましたが、2021年5月に日本政策金融公庫のインターネット申込の機能が拡充し、インターネットだけで融資の申し込みできるようになったことをご存知でしょうか?今回は、日本政策金融公庫のインターネット申し込みをする方法について解説していきます。※この記事...

  • 資金調達
株主総会とは?株主総会について簡単解説

株主総会とは?株主総会について簡単解説

株主総会とは一体どんなものなのでしょうか。株主総会は決められた手続きがあり、それをしっかり守っていなければ決定が無効になってしまうこともあります。そのため経営者は株主総会について正しい知識を持っていなければなりません。今回は、株主総会について解説していきます。※この記事を書いているVector Venture Supportを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」...

  • 経営の基礎知識
イベント業での開業について解説

イベント業での開業について解説

イベントの企画をして、大勢の人と楽しい事をして盛り上がる。そんなイベント業で起業したいと思っている人は多いと思います。今回は、イベント業での開業について解説していきます。[toc]開業タイプと業態イベント業の開業に際し、個人か法人かと、企画か運営かに業態が分かれます。個人事業開業タイプ主な業態は、個人としてイベントを企画する「プロデューサー」と、...

  • 会社設立
起業家なら抑えておきたい会社のキャッシュを増やす、安定させる方法とは?

起業家なら抑えておきたい会社のキャッシュを増やす、安定させる方法とは?

会社は赤字でもつぶれることはありませんが、キャッシュがなくなると倒産してしまいます。ただやみくもに、顧客の支払いフロー通りにするよりも、自社のキャッシュを増やす、安定させることを前提に交渉するべきです。今回は、起業家なら抑えておきたい会社のキャッシュを増やす、安定させる方法について解説します。※この記事を書いているVector Venture Supportを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行...

  • 資金調達
支払調書とは?源泉徴収票との違いとは?

支払調書とは?源泉徴収票との違いとは?

「支払調書」と言葉を聞いてもあまり馴染みがないという方がほとんどではないでしょうか。企業などが従業員に給与を支払った際に発行するのが源泉徴収票ですが、支払調書も報酬を支払った際に発行する書類です。源泉徴収票に似ていますが、少し違うところがあります。そこで今回は、支払調書についてや源泉徴収票との違いを解説していきます。※この記事を書いているVector Venture Supportを運...

  • 税務