“起業”の記事一覧

日本政策金融公庫の融資面談時に聞かれる質問について解説

日本政策金融公庫の融資面談時に聞かれる質問について解説

創業する方で、日本政策金融公庫からの融資を受けようと思ったとき、審査過程でクリアしなければならないのが「面談」です。面談とは、融資担当者が融資希望者へ対して様々な質問を行い、本当に融資を行っていいのかどうかを見極めるものです。そこで、必ず聞かれる質問の対策をするということは、試験の前に過去問を解くのと似ています。各試験に出題の癖があるように、融資面談にも傾向があります。そのため、質問に対して回...

  • 資金調達
『人間の五感を潤す都会のオアシス』をコンセプトの洗練された注目サービスオフィス【BUREX FIVE (ビュレックス・ファイブ)】事業統括部長 李 聖憲様にBUREX FIVEについてや起業時お勧めのオフィスの選び方についてお話をお聞きしました!

『人間の五感を潤す都会のオアシス』をコンセプトの洗練された注目サービスオフィス【BUREX FIVE (ビュレックス・ファイブ)】事業統括部長 李 聖憲様にBUREX FIVEについてや起業時お勧めのオフィスの選び方についてお話をお聞きしました!

今回はJR新橋駅徒歩3分、東京メトロ内幸町駅から徒歩2分という抜群の立地条件にある「BUREX FIVE(ビュレックス ファイブ)」のインタビューを実施しました。清潔感とナチュラルさを両立させたオフィスとクオリティの高いスタッフを配置し好評を博しているサービスオフィスです。オフィス内は洗練された落ち着きがあり、「五感の潤い」を追求したデザインや対応は、女性起業家からも多くの支持を得ております...

  • シェアオフィス/コワーキング
  • 起業・開業者インタビュー
【起業・開業者必見!】取引で重要な『請求書』の書き方や作り方について解説

【起業・開業者必見!】取引で重要な『請求書』の書き方や作り方について解説

取引先の仕事をした際に、対価を請求する時に必要な請求書ですが、営業をやっていた人は仕事上、必須なものになりますので、請求書の役割や書き方など分かっていますが、仕事柄これまでに請求書というものに触れてこなかった方もいます。そこで今回は、取引で重要な『請求書』の書き方や作り方について解説していきます。※この記事を書いているVector Venture Supportを運営している株式会社ベクターホールディングスが...

  • 経営の基礎知識
会社に『非常勤役員』を置くメリットについて解説

会社に『非常勤役員』を置くメリットについて解説

経営者の配偶者を会社の非常勤役員として就任させる会社も多いですが、節税になったり、家族以外でも社会的信用やノウハウを活かすために、優秀な人材を非常勤役員とするケースもあります。そこで今回は、非常勤役員を置くメリットと注意点について解説していきます。[toc]そもそも非常勤役員とは「常勤役員」「非常勤役員」という言葉は実務上よく使われてはいますが、法令上、...

  • 会社設立
債務整理とは?過去に債務整理していても起業できるのか?創業融資は受けられるのか?

債務整理とは?過去に債務整理していても起業できるのか?創業融資は受けられるのか?

起業・開業相談会をしていると、約7割が資金調達の相談になりますが、その中でも債務整理をしている場合に創業融資は受けられるのか?起業は出来るのかという質問を受けます。債務整理と聞くと、あまり良いイメージがありませんので、創業融資に影響するかどうか不安になるかと思います。今回は、過去に債務整理を行った方が融資を受けることができるのか?起業できるのか?について解説していきます。※この...

  • 会社設立
  • 資金調達
金銭消費貸借契約書の無料テンプレートと注意点

金銭消費貸借契約書の無料テンプレートと注意点

個人間でお金を貸し借りする際、「口約束で済ませてしまった」という方も多いのではないでしょうか。そんなときにトラブルを防ぐために重要なのが金銭消費貸借契約(きんせんしょうひたいしゃくけいやく)です。この記事では、金銭消費貸借契約の意味や基本構成、印紙の要否、利息の扱いなどについてわかりやすく解説し、無料テンプレートもご用意しています。※本記事は、株式会社ベクターホールディングスホールディングス編集部によ...

  • 起業時便利ツール
NEW
声優業での開業について

声優業での開業について

近年、大手企業を中心に商品やサービスのCM等のプロモーション戦略としてアニメーションを使用するケースが多くみられるようになりました。今後もこのような声優を起用する企業は増えると考えられ、声優の活躍の場も広がっていくはずです。そこで今回は、声優業での開業について解説していきます。※この記事を書いているVector Venture Supportを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業の...

  • 会社設立
【経営者必読!】オフィスの電気代節約のコツとは?

【経営者必読!】オフィスの電気代節約のコツとは?

起業・開業後、まだまだ売り上げが立たない事が多く、その為出来るだけ経費を削減したい所ですよね。そして、何にどれだけかかっているかを把握できていない企業は案外多いのではないでしょうか?もし把握できたところで、自社が使いすぎているのかどうか、なかなか判断しづらいでしょう。今回は、オフィスの電気代の相場や内訳、電気代を削減するコツをご紹介します。※この記事を書いているHAJIMERU...

  • 経営の基礎知識
起業検討者必見!資金調達では個人事業主よりも法人の方が有利なのか!?

起業検討者必見!資金調達では個人事業主よりも法人の方が有利なのか!?

よく相談者から、個人事業で開業するよりも、会社を設立して法人としてお金を借りる方が融資の借り入れがしやすいのかという質問を受けます。そこで今回は、「資金調達では個人事業主よりも法人の方が有利なのか」について解説します。[toc]法人だからといって借りやすいということはない結論からお伝えすると、会社にしても個人事業で始めても、金融機関からはお金を借りられます。個人事業だとお金を...

  • 資金調達
法人成りにしたときの経費の範囲について解説

法人成りにしたときの経費の範囲について解説

一般的に、法人成りすると個人事業主のときよりも、経費の範囲が広がると言われています。ではどの範囲まで経費の範囲が広がるのかご存知でしょうか?そこで今回は、法人成りにしたときの経費の範囲を解説していきたいと思います。※この記事を書いているVector Venture Supportを運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお...

  • 会社設立